現在の中身:0点
イオン(AEON)のテレビCMで話題となっている冷凍ロブスター(オマール海老)ですが、 当店は長年卸しを中心に信頼と実績を積み重ねてきた独自ルートで、日本の小売り流通にはなかなか流れない「活け」で、ご自宅までお届けをいたしております。
ボイル済みや冷凍ものとは格段に違う、「活け」の美味しさをぜひご自宅でご賞味ください!
評価
2013/6/5
中島さん
めちゃくちゃうまかったです。ロブスターがこんなに美味いものだって知らなかった。 次回もよろしくお願いします。
2013/02/25
牧田さん
うちの子供達がロブスターが大好きなので、よく利用してます。 お子様がいるご家庭なら簡単につくれるロブスターグラタンをおすすめします!
2012/12/25
輪島さん
クリスマスといえば、真っ赤なロブスター!! ということで、長年こちらを利用させていただいてます。 我が家のクリスマスディナーには欠かせないものとなりました。
ロブスター(オマール海老)アメリカ・カナダ東海岸産
プリップリの身がたまらない! とにかくすごいボリューム&ジューシーです!!
活きたままお届けします!
ロブスターを使えばカンタンに華やかなホームパーティができるって知ってました?
とにかく安い!
カニ好き、エビ好きの方々にとっては、この上ない食材。それがロブスターです。 プリップリの締まったロブスターの尾(テール)をまるかじり。 ロブスターの両前足(ハサミ)の中のジューシーな身。
カニ味噌に勝る美味!しかもロブスターの味噌ってそこそこのカニよりも ずっと多いってしってました?
到着日から冷蔵で2日もちます。 生ものですので、到着後お早めにお召し上がり下さい。
この製品には、下表のアレルギー物質の内、色のついている物を含む原材料を使用しています。
はじめての方でも安心して召し上がって頂くために、当店特製の「ロブスターレシピ」を商品に同梱しております。
大人気料理家/ブロガー「勇気凛りんさん」監修のロブスターレシピ集には6種類の美味しい「ロブスター料理」が掲載されています。
「美味しそう、食べて見たい。けど調理が難しいんじゃないの?」っていうお便りを度々いただきます。
ですが、そんな心配はご無用!! ロブスターはカニよりも簡単に召し上がっていただけます!
調理しやすい。
安心・安全
食べるのも簡単
ロブスターという呼称は英語の「lobster」に由来するが、フランス語では「homard(=オマール)」と言うことから、食材としてしばしば「オマール」「オマール海老」とも呼ばれる。 前脚の1対が大変大きなハサミとなっているのが特徴で、フランス語の「オマール」は、ハンマーの意で大きなハサミがハンマーのように見えることから、このように呼ばれるようになった。 アメリカ東海岸や、ヨーロッパの地中海から北欧ノルウェー近辺、南アフリカ地域にも分布する。体色は生息地によって異なっており、青、赤褐色、灰色、クリーム色など様々。 体長は50cmほどにもなり、非常にどう猛な性格で、仲間同士で傷つけあうこともあるため、水揚げされたロブスターは、すぐにハサミを固定される。 主にヨーロッパ、アメリカで食されてきた食材ではあるが、近年日本にも輸入されるようになり、高級食材として重宝されている。
【関連情報】 ロブスター(オマール海老)と伊勢海老(イセエビ)の違い
とっても簡単!自宅で食べれるロブスター
レビュー件数:4件
2021/08/27
ナナさん
主人の誕生日のお祝いで購入しました。二匹とも大きくて鮮度もバッチリ!茹でてテミドールとオマールのトマトクリームパスタでいただきました。とても美味しいと喜んでくれました♪来年も注文したいです。コスパ最高!!
2016/12/29
はーまんさん
550gがどれぐらいかイマイチ判らなかったけど、昔ボストンで食べたサイズと遜色なく食い応え十分でした!蒸して食べましたがもう最高( `ー´)ノまた何かの際に注文したいです。
2015/05/12
WYさん
ロブスターですが到着当日に二匹とも蒸して1匹を社員数名で食べました。美味しいと好評でした。もう一匹については自宅に持ち帰り翌日縦に半分に割って、タルタルソースとチーズを載せてオーブンで焼いて食べました。子供たちも美味しいと言って食べていました。
2013/08/06
mebcさん
90年代の大半を米国メイン州にて過ごした者です。懐かしさに誘われて2Lサイズの活ロブスターとハーフカットをそれぞれ二尾お世話になりました。品質管理・価格設定・接客対応・梱包も適切・丁寧で、商品は無論期待通りのものであり、非常に満足しております。活ロブスターはスチーム調理のうえ、レモン果汁のみで食しましたが、味わいをシンプルに楽しめる方法のひとつです。お試しください。
1件〜4件 (全 4件)