ボタン海老簡単レシピ
あっという間に作れる!ボタン海老のお刺身

■ポイント
解凍の際は、冷蔵庫での解凍をお勧めします。また、残ったボタン海老の頭等からは上質な出汁がでます。(吸い物やみそ汁でどうぞ。)
ボタン海老(エビ)とは
ボタンエビは、エビ目(十脚目)タラバエビ科に分類されるエビの一種である。
体長は20cmほどで、体色は橙赤色であるが、赤い斑点が見られ、これが名前の由来となっている。
額角は頭胸甲の1-1.5倍の長さで、その中央部付近が赤く、頭胸甲の背面の隆起は低い。
日本に特産の種で、北海道内浦湾から土佐湾にかけての水深300-500mほどの深海に生息するが、南に行くほど深い。
10月から5月にかけて、底引き網漁で捕獲される。
卵は直径2.7mm前後で、720-1140個を産卵する。雄性先熟で、まずオス、成長後にメスとなるため、大型のものはすべてメスである。
ねっとりとした肉質は甘味で、卵も食用となる。
-
-
1 冷蔵庫にいれ、ボタン海老を解凍する。
-
2 頭と尻尾をを残し、殻をむく。
-
3 殻を剥いたボタン海老をさっと氷水に付けて身を引き締め、キッチンペーパー水気を取る。
-
4 お皿に盛りつけて完成!お好みの調味料でお召し上がりください。